旭山公園通地区センターは、幌西地区・西地区・南円山地区の連合町内会で組織する運営委員会が、札幌市から指定管理を受けて管理運営を行っている施設です。地域の皆様のコミュニティ活動交流の場として、サークル活動、スポーツ活動、各種会合、講演会及び図書室を文化活動の拠点としてご利用ください。
検索
旭山公園通地区センター
住所:中央区南9条西18丁目
電話:520-1700
FAX:561-6868
<< 2023年06月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
最近の記事
カテゴリ
人気記事
リンク集
過去ログ
2023年06月02日
7月27日(木)10時から開講します。
受付けは、7月7日(金)9時から電話または窓口で行います。
ラジオのしくみ(電波とは何か?放送局の役割、ラジオ以外での電波の活用)などを学び、手作りラジオを作成します。
自分で作ったラジオを夏休み
の自由研究にしませんか?
皆様のご参加をお待ちしています。どうかよろしくお願いいたします。
なお、今後の新型コロナウィルス感染状況によっては、延期または中止することがあることをご了承ください。
北海道 ☔
|
講座
|

|
2023年06月01日
6月21日(水)の10時頃から12時頃までの間、
自然食品と天然酵母の手作りパン等の販売を
1階ロビーにて行います。よろしくお願いいたします。
ていね・さくら館の紹介ページ
北海道 ☔
|
移動販売
|

|
2023年05月29日
こんにちは!
今日5月29日は、「エベレスト登頂記念日」です。
1953年(昭和28年)の今日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリー(1919~2008年)とチベット人シェルパのテンジン・ノルゲイ(1914~1986年)が、世界で初めて世界最高峰のエベレスト(チョモランマ)の登頂に成功しました。
関連する記念日として、1970年(昭和45年)5月11日に登山家・松浦輝夫(まつうら てるお、1934~2015年)と冒険家・植村直己(うえむら なおみ、1941~1984年)が日本人として初めてエベレスト登頂に成功したことに由来して、5月11日は「エベレスト日本人初登頂記念日」となっています。


図書室の新刊を紹介します。
みなさまのご来館をお待ちしています♪
松浦弥太郎の「いつも」 安心をつくる55の習慣 松浦 弥太郎 著
なぜ、サボる人ほど成果があがるのか? 理央 周 著
THE FORWARD Vol.6 実業之日本社 編集
一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 改訂新版
「わかる歴史年表」編集室 著
続・釣りの名著50冊 古今東西の「水辺の哲学」を読み解く 世良 康 著
どっちが強い!? 動物VS恐竜 夢の超時空バトル
Xベンチャーオールスターズ 著
かわいい土木 見つけ旅 ―
重厚長大だけじゃない、健気で愛おしいドボクの魅力探訪
三上 美絵 著
完全なる白銀 岩井 圭也 著
とりどりみどり 西條 奈加 著
粘土で作るミニチュアフードのレシピ帖 ブティック社 編集
島たび本 いつかはあこがれのあの島へ
昭文社 旅行ガイドブック 編集部 編集
太陽のかけら アルパインクライマー 谷口けいの軌跡 大石 明弘 著
通訳者・翻訳者になる本2024 イカロス出版 編集
悪い医者から命を守る65の知恵 木村 盛世 著
遺伝子検査のモラル 田口 淳一、青木 美保 著
バラと暮らす幸せ 八月社 著
とにかくかわいいいきもの図鑑 今泉 忠明 著
刀剣画報 肥前忠吉 刀剣画報編集部 著
作りたいワンピース100 自分サイズでできる製図集
ミセスのスタイルブック編集部 編集
フルールヴィルのいちねん フェリシタ・サラ 著
みやこかがみ いもとようこ 著
そらまめくんのいっしょにあそぼ なかや みわ 著
北海道 ☔
|
新刊案内
|

|